1月12日のVショーに公開予定まであまり時間がなくなってきたYさん。
これからは完成までの時間を考えての製作が続きます。
P38のブリーチを加工中、エジェクターが高すぎて、ブリーチに干渉してしまうことが判明しました。 エジェクターを補正するか、最悪真鍮でエジェクターを作り直すかしなきゃいけません💦作り直しているとVショーまでに間に合わなくなるかも...と心配しましたが、補正でなんとかなりました(^^)

ブリーチもほぼ削り終わりました。

スライド内側の金属製インナーをブリーチが入るように加工します。

スライドにインナーとブリーチをセットします。





画像では分からないけど、スライドカバーを更に削らなきゃ上手くロックできません。 ブリーチを外した状態でもスライドへの組み込みがなかなか上手くいきません。

辛うじてセットできてるように見えますが、タイト過ぎてブリーチも組んだら全くセットできません。 これが終わらないとエキストラクターの位置が決まらないので、Yさんも焦りが見えてきました💦 といいながらも、ライドカバーをとりあえずブリーチを取り付けてスライドにセットできるようになったので、いよいよエキストラクターに取り掛かります。



不調な箇所はトリガーがリバウンドしない、インジケーターの動きが渋い、セフティオンでデコックしない、フィーデングランプの加工が必要といったところです。
トリガーがリバウンドしない原因は判明したので対応しましたが、他はフィーデングランプ以外は面倒そうです。
Vショーの展示まで予断を許さない状況ですが、今年はここまで。