Quantcast
Channel: ゆも庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 447

新たなジャンル?

$
0
0

最近のオートマチックのモデルガンは箱出しでも快調なブローバックが楽しめるようになりホントに良い時代になったなと思います。
調整の末に快調になった愛銃を楽しむこともありですが、お手軽にカートが踊る様を見られる方がいいに決まってます。
とはいえ大昔のように近くの空き地や山でバンバン撃って許される世の中ではなくなり、ボール遊びさえも禁止された都会の公園で発火させようものなら通報されること間違いなしです💦
お座敷でお手軽に排莢できたらなぁと思うのは私だけじゃないはずです。

中華トイガンは低品質な電動ガンのイメージがあり、全くノーマークだったのですが、手動ブローバックトイガンのエイリアンピストルがあることを知り取り寄せたところ、モデルガンではないですが指アクションでカートが排莢できて、これはこれで面白いと思います。
国内メーカーじゃ取り上げないだろうチョイスも購入意欲をそそります。

エイリアンピストルで遊んでいると、ミニ14が指アクションで発売されると知り、即予約しましたw

ミニ14は既に持ってるので、AC556Kのようなフォールデングストック仕様というところに惹かれました。

指アクションの排莢はトリガーを引く勢いもありますが、"ガシャコンガシャコン”とカートがエジェクトするのは楽しいです(^^)

オプションの金属カートより標準の樹脂カートの方が若干飛びがいいです。
樹脂カートが1g、金属カートが2gで僅かな差がエジェクト後のカートの飛びに影響しているみたいです。

しかし令和の世になぜミニ14?

ドラマや映画にチョコチョコ出ているとはいえ、さしてメジャーとも言えないライフルを製品化したのか?
中の人に話を聞いてみたいものです。

樹脂製のミニ14が海の向こうからやってくるなんて不思議な気分です。

形はそれなりですが、ミニ14のトイガンであることは十分わかるので私はOKです。

海外メーカーの製品化スピードが速いので、このまま再現度や品質が向上してくると非常に厳しくなる国内メーカーが出てくるのが心配ではありますが…



新しいジャンルのトイガンに成長しますように。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 447

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>