Quantcast
Channel: ゆも庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 447

YさんP38製作記 その13

$
0
0

YさんのP38はVショーでの展示のためにスパートです。

インジケーターピンは特殊スプリングをトーションスプリングではなく、しなやかなコイルスプリングから作り直してなんとかなりました。

しかし、セフティのデコックが安定しません。

最後の手段はあるけれど、失敗したらパーツ取り寄せになってしまうので躊躇してしまいますが、何とかデコックは出来るように調整できました。

スライドが閉鎖しないのは、とりあえず指先でインナーパーツを押し込めば解消するので、現段階では問題なしとします。

と、ここまでで年内の作業は完了し、まだ未完成ですが、P38は新年のVショーに展示されました。

自身でもマルゼンベースでP38モデルガンを製作された方にしげしげと見られるYさんP38。

「製作の考え方は俺と同じだなぁ」とのこと。Yさんもホッとしました(^^)

Vショーが終わり、P38はYさんの元へ戻り製作再開です。

再開した途端、セフティに連動したデコック機能がシアの変形で全く動かなくなって困ったことになりました。

新しいパーツに変えた所で強度が同じだと解決しません。

ちなみにマルシンP38のシアも傷は付いていますが、肉厚があるので問題ないみたいです。

元々マルゼンはデコック用のパーツが亜鉛合金なので、シアは変形しなかったんですが、モデルガン化ではそのパーツは実物とは違う形状で使えなかったので、マルシンの鉄板プレス製に変更したのが仇となったのかも?

デコック用パーツを、真鍮かアルミで作成する事も検討してみましたが、シアの変形の対策として、シアとデコック用パーツが少し触れただけで機能するよう、ハンマーコックした時のシアの位置を少し上に上げる事にしました。

ハンマーのノッチに1mmの真鍮板をねじ止めして様子を見てますが、デコックはスムーズになりました。(実際はハンマーのノッチを少し削って取り付けたので0.5mm程度上げた事になります)

ただし、シアの位置が上になった分、ファイヤリングピンリフターが上がり過ぎて、スライドを引く時に引っかかってしまうので、今度はそちらを整形しなきゃです。

取りあえず新年から製作再開できたので、今回はここまで。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 447

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>