Quantcast
Channel: ゆも庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 447

木グリ探訪

$
0
0

タナカのセンチニアルに取り付けられるハイホーンと呼ばれる木グリはタナカ純正かレインボーラグーンですね。
タナカの木グリは色合いが白木みたいなのが多く、レインボーラグーンはタナカに比べれば赤味があるのですが、
もっと木目が出ているとうれしいところです。
実物のハイホーングリップは最近滅多にお目にかかることがなく、しかも好みの色目に巡り会うことはもはや無理
なのでは?と思えます。

それならば作ってもらえばよいのでは?!
ということで、「モデルガンのはなし」のじんぎすかんさんにセンチニアルのグリップをお願いしました。

お願いしたのはスムースとダイヤチェッカーの二つだったのですが、先に完成したダイヤチェッカーの出来がよろしくなかった
とのことで、もう一つ製作となりました。

スムースタイプはアーリータイプへ。

この色合いと木目は私が思っていたのとピッタリです。

ジュピターフィニッシュにはダイヤチェッカー(一作目)を。

こちらはほんのちょっとだけダイヤが小さいです。
じんぎすかんさんにこれをお願いしたときに「機械加工みたいな精密な仕上げは無理よ」と言われましたが、センチニアルには
人の手によるグリップの方が似合いますね。

そして、あじゃカスタムワークスの塗装仕上げのカスタムセンチニアルにはダイヤチェッカー(二作目)を。

コイツには今までいつかはちゃんとしたハイホーンを付けてやろうと思っていました。
これでやっと気がかりが一つ解決しました。
じんぎすかんさん、製作ありがとうございました。

メーカー純正の木グリから社外品の木グリ、実物純正木グリときて、こんなステキな木グリを作ってくれる方に知り合い
になれてこれからも木グリ道楽は深みに嵌まっていきそうですw


Viewing all articles
Browse latest Browse all 447

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>